国税庁より、「令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について」が公表されております。
https://www.nta.go.jp/users/gensen/2025kiso/index.htm
改正により、基礎控除や給与所得控除等が見直されました。
主なポイントは以下の通りです。
・基礎控除の見直し
・給与所得控除の見直し
・特定親族特別控除の創設
・扶養親族等の所得要件の改正
現行の基礎控除額48万円が2025年分から10万円引き上げられます。
さらに低所得・中所得者層への負担軽減を目的に、所得に応じて基礎控除額が段階的に上乗せされます。
また給与所得控除の最低保障額が、現行の55万円から65万円に引き上げられます。
これにより給与所得者の「103万円の壁」は「160万円の壁」へと引き上げられ、
年収160万円以下では所得税がかからなくなります。
これらの改正は、原則として令和7年12月1日に施行され令和7年分以後の所得税について適用されます。
このため、令和7年12月に行う年末調整など、令和7年12月以後の源泉徴収事務に変更が生じます。